1027 配偶者が家計簿のことで悩んでる。
漠然と苦しい。
*
1028 昨日、久し振りに死のことを考えた。起きて改めて考えたこととしては、言語化して考えない方がいいこととか、敢えて自分の中の解像度を上げなくてもいいようなことは、探らないという選択肢もある、ということ。
生理が近いのと低気圧が続いているので体調が悪い。シンプルに肉体へのダメージだなと思う。やりたいことはいろいろあるのに肉体が追い付かなくて歯痒い。
労働することになるかもしれない。労働したら、というかお仕事探しをし始めたら、労働してない現在が否定されるんじゃないかって今から考えはじめてしょんぼりしてる。
肉体がしんどいので寝る。元気になったらまた日記書く。おわり。
*
1029 最近考えてること→最初から上手くいく訳ないじゃんのやつが結局上手くいかなかったときに愚痴ってる人たちが全然理解できない、ということ。
眠い。昼寝ばかりする。昨日から体調がよくなさそうなのであまり無理をしたくないが、自分一人だとどのくらい休めばいいのかも分からない。
昼寝してなんやかんや家具を組み立てたり家具を分解したりした。一度に全部やろうとパンクするし作業はほどほどにするべきだと分かってるのにむずかしい。今日は病院の予約も入れられたので100点。
*
1030 めちゃくちゃ嫌な夢を見た。最近は夢を見てもあまり覚えてないくらいぐっすり眠れていたからこんなに嫌な夢を見たことにびっくりした。
久し振りに晴れていたので洗濯機を二回まわした。晴れてると洗濯ができて嬉しいので晴れていてほしい(素朴)。
他人に興味が湧かなくなってること、他人に興味を抱けないと他人から自分にも興味を向けてくれなくなるんじゃないかという恐れがあること、一人でいると寂しいこと、寂しさを感じることが暗黙の内に否定されているような気がすること、などを話した。
目を温めるとすごく気持ちいい。
*
1031 8時過ぎに起きた。今日は午後病院。
他人に興味がなくなってるのを恐怖心から無理やり興味を持ってる振りをしようとして失敗してる感じがある。恐怖心に依って他人におもねるのをやめろ。
Nintendo MUSIC がリリースされたので早速ダウンロードした。うれしすぎて泣いちゃうかも。サントラ買ってないのにこんなの聴いていいんだろうか。お金払ってないのに?? Nintendoってゲーム音楽のサブスクに閉鎖的な印象あったのに、最近はAlamoも出していてすごい。
Splatoonの世界にいる(という設定の)各アーティスト毎のページがあって、アーティストの説明文が載っている。Splatoonがずっとインクリングたち海洋生物の世界が“ある”という嘘を貫いてくれてるの、うれしい。
病院に行った。引きこもり、駅まで歩くだけでもゼイゼイかもしれん。帰宅してあとは配偶者の帰りを待つだけだな〜と思っていたら事故で電車が止まったと連絡が来た。今朝、今日が誕生日の友人におめでとうLINEをしたときも友人が出張先から帰れなくなったと言っていて、帰れない人が多発する日だなと思った。
*
1101 昨日がんばりすぎたのでまったく元気が出ない。昨日は病院行ってついでに無印良品で生活のアレコレを買った。なんか病院自体も普段は薬の受け取りだけで済むのに検査の日で疲れたし、無印良品は良品週間やってて人がいっぱいいた。一人掛けのソファが欲しくて無印に置いてあるソファの値段を確認すると一万円で、ソファを買おうと思ったことがないのでこれが高いのか安いのかも分からない。椅子に課金するのって富裕層って感じする。大学生のときデザイン科に通ってて椅子のデザインの歴史を講義で聞かされたり廊下に有名な椅子のレプリカが並べてあったりしたが、何が大事だったのか一切覚えてない。黄金比も何が良かったのか一切分からず退学した。みんな黄金比のこと本当に美しいと思ってるんですか?
他人に興味が失くなることや言わない方がいいことは言わない方がいいということ、あまり意味のある言葉を使いすぎないことを考えてる。考えても無駄なことを考えない、とか。他人へよくない興味を持つことがしばしばあって、よくない、というのは他人をオナニーで使うティッシュにしたいときに持つ興味なのでよくないなと思ってるワケなのですが、わたしの元来の性質とかに関わらず、そういう興味を持つことを唆すものってこの世にいっぱいあるんだね。人間一年生の感想。
今日は全然元気がないのでずっと布団に横になってた。気力が15%くらい回復したところでU-NEXTでアニメ『ぷにるはかわいいスライム』一話を観る。『ぷにるはかわいいスライム』、漫画の時点で思ってたことだけどアニメ化することでより『輪るピングドラム』みが増してる。ワンチャンぷにるの画面にピンドラの音楽が流れてても違和感ないかも。陽毬のベッドが映るシーンで流れる曲。あの曲好きなんだよな。ワルツが好きだから。
今日はもう何にもできないよ〜だったのにシャワーを浴びたら急にスイッチが入って服の整理をバリバリやった。肉体は疲れてるのでほどほどのところでやめる。明日続きをしたい。
新居での生活、感覚としては義実家に帰省したときに近い。満たされた日々を送ってるけどそれは旅行者だからだよね、という。自分がこういう生活を送れてるのって奇跡だと思うし、いつか何もかも失ったとしても何も文句は言えない。
ラジオを聴いていたら戦略として「何々した方がいい」を「何々したい」と言っていて、ニュースとか実況の言い方なのかもしれないけど、そういう言い方していいんだという発見があった。
*
1102 休日なのに朝6時くらいに目が覚めた。朝から精力的に家事をする。台風が近付いてる影響か一日中雨で、全然洗濯日和じゃない。けど洗濯物が溜まっているので洗濯機を回す。
引越してから衣類の整理がまだ終わってなかったので引き出しやクローゼットをガンガン整理していく。アイロンがけもした。えらすぎ。
前の家は収納場所が少なくてクローゼットも狭かったが、新居は押入れもあるしクローゼットも旧居の3倍くらいあってうれしい。収納のレイアウトも変わってくる。こういう風にしたいなという理想形は前からあったのでそれに合わせて服をしまっていったら衣装ケース(引き出しが四段セットになってるやつ)が丸々一個空いた。改めて自分が持ってる服を眺めると〈ある服〉と〈ない服〉が偏ってる。冬物のアウターは余るくらいあるのに着回しできるパンツは一本しかない。夏物のトップスも部屋着のTシャツを除くと全然ない。手持ちの服が北海道の気候に寄ってて関東圏の気候に合ってない。関東圏の気候で冬物のアウターがいくつもあっても着ないし。本当に着ないので一着捨てた。夏物のいい感じのTシャツが欲しい。Vネックやスクエアネックにチャレンジしてみたい。今から夏物を探すのは無理そうだけど。
少し前に新居に人を泊めるかもという話があって(その話は流れたが)そのときに買った客用布団を開けた。圧縮されているので空気を入れる。体積の増えた布団を押入れにしまう。なんか思ったよりちゃんとしててフカフカかも。ウチに泊まりに来る人、ちゃんと客用布団あります。
生活保護を受給したとき「他に援助してくれる人はいないか」「車を持っていないか」などいくつか質問されたがその内の一つに「布団を持っていないか」というのがあったのを思い出す。高級な布団は資産足り得る。
わたしは当時他に援助してくれる人もいなければ車も持っておらず(そもそも免許を持っていない)、当然布団も持っていなかった。わたしの所持品と呼べるものはとても少なかった。
それが今は家に布団が三組もある。えらいこっちゃ。そういうこともあるものだなぁ、と考えながら片付ける。クローゼットの整理は終わってスッキリした! でも流石にヘトヘトになった。美容院から帰ってきた配偶者とミスド休憩をする。配偶者、かなり髪を短くしてカリカリになってた。
アナログで絵をガリガリ描きたくて久々に30秒ドローイングをする。何も描けなかった。配偶者に「マジで絵の描き方忘れた、料理で喩えたら火加減全部忘れたレベル」と言ったら「不味いもん作って失敗してでも思い出すしかない」と返ってきた。的を得ている。
『復刻版小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』を読了した。小学校高学年向けの児童小説みたいな感じで、一気に読めた。12月に間に合ってよかったかも。本棚の肥やしになる可能性は全然あったので。
映画とか本とか文化的なことへのボルテージが今までになく高まってる感じがある。エネルギーが内側を向いているのではなく外側へ発されてる感覚。
何もかもが疑わしいよ。疑いたい気持ちもある。寝る。