20250223〜0301 他人からいろいろなものを貰う

Blog

2/23 sun.
起きたらXのTL上にプロモーションツイートが流れていて、うわ、と思う。今まで広告ブロックWebアプリでXを見てTL上の広告を殺していたのに。プロモーションツイートはツイートだから広告ブロック機能をすり抜けるということですか? カスすぎる。やめてくれ。

Xなんか精神衛生を考えるならさっさとやめるべきなんだよな。(ここにグダグダ何かを書いていたが、何も的を得てないので消しました。)

個人サイトを更新する。日記に何を書いたらいいのか分からなくなってきた。ブログ一覧のページ数が足りなくなっていたので足す。ついでに自分の過去のブログを読む。過去のブログを読むと、今ならこんな文章は書かないなと思う。

過去のブログは話題毎に文章を書いていたから、今続けてる日記(日毎に書く文章)とは違うものになっていたのかもしれない。まあ、話題毎に文章を書くのも「文章を書く程の話題」を自分の中に見つけるのが洒落臭くなったからやめたんですけど。日常に溢れていることや身の回りにある些末なことを殊更に取り上げて、“社会”やら何やら大層なものと繋げて文章がどんどん大仰になる、みたいな方向に走りそうになるのが嫌だったから、やめた。でもたまには一つのテーマについて何日も深く浸るのもいいのかもしれない。それをアウトプットするかはさておき。

父親から『ふつうの軽音部』を読んでるとの連絡が来る。また、兄から勧められていた『GO!プリンセスプリキュア』の第一話を観る。『GO!プリンセスプリキュア』の第一話に『少女革命ウテナ』のディオス(ディオスではない)が出てきて、叫んだ。何で誰もわたしにこれを教えてくれなかったんですか?

わたし:兄に『少女革命ウテナ』を観ろと言っている
兄:わたしに『GO!プリンセスプリキュア』を観ろと言っている
何でこんなことに? 助けてください。

2/24 mon.
苦しくて眠れない。もう5時。どうせ眠れないなら、とpixivにある過去書いた二次創作を個人サイトにサルページする作業をしてみるが、余計苦しい。過去書いた自分の文章と向き合わなければならない時間は苦痛。苦痛を楽しめるようになるべきか。

Nintendo Musicのプレイリストって「おやすみなさい」よりも「ほっと一息」の方が落ち着く。こちらを寝かせようとする曲は毎回悪夢の序曲のように聞こえてしまい、逆に落ち着かなくなる。

赤嶺総理のnoteおもしろすぎ。やっぱり無職の日記よりも働いてるやつの日記の方が面白いのかも。

生活の主軸が欲しい。

自分が抱えていて未だにどうなってもいない殺意について考えていたら生活が死んだ。

2355を観たあとテレビを点けっぱなしにしていたらねほりんぱほりんの元刑務官の回が放送されていた。一度出所した人の半分は再犯で戻ってきてしまうという。受刑者ですら更生がむずかしいなら法律上の罪すら犯していない自分は尚更だと思う。殺意を抱えながら生をやるしかない。

2/25 tue.
光がほしい。火を灯してくれ。

兄に教えてもらった『ジャンケットバンク』と『サンキューピッチ』を読む。『ジャンケットバンク』はグロ描写がちょっとキツかった。『サンキューピッチ』はワケ分からんすぎて一気に読んでしまった。何なんだこの漫画。描かれていることよりも物語全体に通底するリズムに剛腕さを感じる。2:30過ぎ。寝る。

昼過ぎに目が覚める。が、起きたくなくてずっと布団に横になる。布団を重くしたので身体を横たえることに説得力(?)が増した。でも重い布団苦手なんだよな。見ていた夢の続きを考える。

生きている気力や生きていける自信がない、ということを考える。こういうことを考えているときはホルモンバランスが崩れてる。

ごはんをいっぱい食べる。洗濯物を畳む。宅配便が来る。宅配便を装った何かか? と警戒したが、義実家からの仕送りだった。野菜がたくさん。配偶者が帰って来る前に仕舞うことにする。ついでに野菜室の掃除と整理もする。野菜室の底に溜まった、玉ねぎの皮やら空の袋やら散らばった土などを捨てる。土をまともに触ったのっていつが最後だろう。土を触らない生活をしていても、冷蔵庫には野菜たちが土から来た記憶が残っていて、すごい。わたしはとうに忘れていたというのに。

冷蔵庫の掃除と整理にはまって、野菜室のみならず冷蔵庫と冷凍庫も整理した。生肉をタッパーに移す。増えすぎた保冷剤を捨てる。綺麗になった。でもまた崩れるだろう。生活は破壊とメンテナンスの繰り返し。

話題毎に文章を書き溜めるのを再開してみる。大した文量にならない。まとめて個人サイトに上げるかも。数年前に挫折した、自分の言葉で語る感覚を取り戻したい。

2/26 wed.
昨日(24日)の夜散歩したときに配偶者にしてしまったよくない態度について、よくなかった、と伝える。イライラしていて余裕がなくて、よくなかったよね。気にしてないよ。ごめんね。

0:40すぎには布団に入り、眠気を感じていたのに、寝られず。1:45。日記書く。久し振りにnaomi & goroのアルバムを聴く。2:16。流石に寝る。

赤色は自分を守ってくれる楯

寝られず。POWERWASH SIMULATORをやって、朝方5時頃に寝た。一度9:45頃に起きたけど二度寝、目が覚めたのは昼過ぎだった。
↑の短歌は夢の中で詠んだ。夢で「楯」を使って一句詠めという課題を出された。夢の中では上五が思い付かず目が覚めてからしばらく考えて「赤色は」を嵌めたので、宿題かもしれない。このままだと季語がないな。適当な季語を探すか。

「楯」を使って一句詠めって何だよ(今更)(夢での出来事に道理を求めるな)

個人サイトを更新したりアニメを観たり服を着替えたり、いろいろしたが、元気が出ない。うーん。やっぱりホルモンバランスの乱れか。今日急に気温が上がったのもよくなかったね。

2/27 thu.
午前3時過ぎに寝た気がする。なのに0655の時間に起きた。寝足りない。睡眠時間がバラバラ。安定してしっかり寝たいのに、寝過ぎるか、寝なさすぎるかしかない。11時半くらいまで横になっていた。

朝ごはん。ヨーグルトにグラノーラを混ぜたものを食べる。義実家から送られてきた、飛騨牛乳のヨーグルト。飛騨牛乳は廃業してしまうらしい。わたしが牛乳は飲めないのを、気を遣ってヨーグルトにしてくれた。ありがて〜。

晴れてるので布団を干す。そのままシャワーを浴びて、風呂掃除して、お湯を溜めて、お湯が溜まるのを待つ間に床掃除して、水筒にりんごジュースを入れて、お風呂に入った。明るい内からのお風呂に浸かりながらりんごジュースを飲む。富豪の気分を味わう。小さな富豪だ。

風呂から上がって遅めのお昼ごはんを用意する。ベーコンエッグを焼こうとしたら卵が無かった。ベーコンだけカリカリに焼いてしまった。木綿豆腐をキッチンペーパーで包んでレンチンして、その上に鶏ちゃん(岐阜の郷土料理)とベーコンを乗っける。豆腐を3分レンチンして水抜きするのを30秒だと勘違いして、全然水抜きできてなかった。学び。伸びしろがある。

YouTube観ながら机の上を片付けて作業することにする。手紙を書く。集中して書き進められた。手書きで文字を書いてると、普段如何に速く文字を打てることにかまけてだらだら長文を書いてるかを実感する。

晩ごはんに鍋を食べて義母への荷物を投函する。ついでにPayPayにチャージして氷とアイスを買う。アイス久し振りに食べた。雪見だいふくのみたらし味。うまかった。

ひゃくちゃんさんの本が届いていた。ひゃくちゃんさんとは生まれた年も生まれた月日も一緒。仮に二人で同じ占い師のところに行って生年月日占いをしてもらったらどうなるんだろう。結果に違いは出るのか、出るとしたら何に依るものなのか。

寝る前に本を読んだ。今出会えてよかった、と最初に思った。一気に半分くらい読んだが、流石に眠くなってきたので中断。人間が多面体であることを思い出している。

2/28 fri.
2:30くらいに寝られた気がする。朝起きられたけど二度寝三度寝して11:30頃に近所から聞こえてくるピアノの音で起きた。

生理が始まった。身体がダルい。朝ごはんにヨーグルトとグラノーラを食べ、お昼は残っていたお味噌汁に冷凍うどんを入れて食べた。身体を動かしたくないのでU-NEXTでアニメを観る。『GO!プリンセスプリキュア』の#3、『トロピカル〜ジュ!プリキュア』の#25〜#29を観た。

おなかがダルい。シャワーも浴びられず。眠気もなく。ずっとスマホを弄って、朝方5時くらいに気絶した。

3/1 sat.
圧倒的寝不足&水分不足。ずっと寝る。気付いたら気絶している。一度寝て起きたら鼓動が激しくて心臓が苦しかったので、水分を摂り、体を休める。ガス溜まりと生理痛でおなかが痛い。時間をかけて文字通りガス抜きした。

和菓子が食べたいということを配偶者に伝えたら買ってきてくれた。スーパーで桜餅と柏餅のセットと、近くにある個人経営っぽい和菓子屋で草餅とどら焼きを買ってきてくれた。和菓子屋は早くに開店して早くに閉めているらしく、なかなか開いてる時間に買いに行くことができなかった。葬式饅頭くらいデカい草餅(二個入り)とどら焼き二つで400円らしい。破格すぎる。葬式饅頭って、言葉は知ってるけど見たことない。

カタログギフトで頼んだベーコンのセットと、義実家から荷物が届く。
ベーコンのセットにはベーコンとソーセージが幾つか、マスタード、鉄のフライパンとカッティングボードが入っていた。配偶者は鉄のフライパンを気に入ったようで、育てる気満々だった。
カタログギフトは一月に会った友人から結婚祝いに貰った。他人の結婚祝いにカタログギフトを贈るような大人な気遣いがわたしにはできるか?できない、と思う。
義実家からの荷物にはお寺の同行(同行って何? お寺同士の横の繋がりのことらしいです)からの結婚祝いと、義母からわたしへの誕生日プレゼントが入っていた。
他人からいろいろなものを貰う。嬉しい。ありがたい。恵まれている。恵まれてるよね、本当に。

満面の笑みの配偶者

先にお風呂を済ませてから晩ごはん。晩ごはんは牛すじのカレーとポテトサラダで、おいしかった。切り花が枯れはじめている。枝を切ったり、捨てたりする。いちばん目立つ花は花弁が散ってしまったので、捨てた。生活を彩ってくれてありがとう。

中央の黄色い花(薔薇? よく分からない)は花弁が落ちてきたので捨ててしまった。
蕾だったのが咲いてる。生きてる。

水鏡文庫を読み終わる。太宰治の『女生徒』、ずっと気になっていたけど読んでいなかったので、読もうかな。

タイトルとURLをコピーしました