20250209〜0215 “どんどん明るい方向へ行く”

Blog

2/9 sun.
心が枯渇しているのを感じる。『ふつうの軽音部』の単行本を買いたい。カネね〜〜。

結局近所のTSUTAYAに行って全巻買ってもらった。近所のTSUTAYA、今年で閉店するらしい。最寄り駅の本屋もとっくに潰れていて、徒歩圏内に本屋がない。一駅電車に乗るしかない。

ずっと家にいるから息が詰まるんだ、と発起してTSUTAYAまで歩いたけど、風強すぎ寒すぎ段差に足引っ掛けて足首曲がりすぎで外出自体は疲れた。発起して外に出るなら明るい時間の方がいいかもしれない。

今週はとにかくダメダメだった。自分を乗りこなすの、むずかしい。これからどんどん明るい方向に行けると思った途端操縦の仕方が分からなくなるし、そもそも“どんどん明るい方向へ行く”こと自体への恐ろしさがある。むずかしい。分からない。

散歩したからか漫画を読んで心に栄養が行き渡ったからか、急にめちゃくちゃ明るくて元気だ。自分のこと分からんすぎる。

2/10 mon.
家にいるとずっとスマホ見ちゃってよくね〜〜と思い外出。散歩。なんとなく百均に行ってヘアアクセを買う。(:ここで買ったヘアアクセは帰宅後開封したら、金箔と飾りがボロボロに取れるものだったのですぐに捨てた。ヘアアクセは300均以上のものを買った方がいい。)

ぬいぐるみポーチが欲しくてしばらく探してるが、納得できるぬいぐるみポーチに出会えない。だいたいのぬいぐるみポーチは所謂ぬいを前提にしてるっぽくて、わたしが持ってるぬいぐるみさんたちには小さい。

帰りしな近所のカフェに寄ってピザを食べる。生地がカリカリなタイプのシーフードピザでおいしかった。晴れていて気持ちがいい。散歩中犬とたくさんすれ違えた。かわいいね。

2/11 tue.
ずっと寝る。シンプルに肉体が疲れてる。

日記を書いたり、好きな作品のおたく語りしたり、SNSやったり、頭の中にあるものを頭の外にアウトプットする時間と、歩いたり家事したり寝たりする肉体的な時間のバランスについて、眠る前に何か分かりかけたけど、寝たら忘れた。

本当はもっと日記に書こうと思っていたことがあったのに最早思い出せず、わざわざ思い出して書くほどのことでもなく……。本当は日記なんか書かずに毎日を過ごせればそれでいいのかもしれない。本当にそうか?

やりたいことはいっぱいあるのに何もできていない。焦燥だけがある。

2/12 wed.
昼過ぎに起きる。肉体が回復しているのを感じ、逆説的にやっぱり昨日は肉体の疲労が溜まっていたんだと理解する。腹筋が筋肉痛。

異様におなかが空いている。夜食も食べる。

2355の前に『no art, no life』という番組があってたまに観る。障害者の描くアートを紹介する短い番組で、登場する障害者(アーティスト)の障害について、軽い説明はあるものの病名は明かされない。多分障害者が描くアートの生命力みたいなものにフォーカスしたいからなんだろうけど、なんで岸辺露伴みたいな画面で撮るんだろう、と毎度思う。うっすらホラーの気配がして、その「うっすらホラーの気配がする」のは番組として狙ってやってることなのかどうかが分からない。
障害者のアートって神聖視されがちな傾向にあるが、なぜ神聖視されてるのかがまったく理解できない。本当にみんなそのアートに胸を打たれているのか? それとも“障害者が”“がんばって”描いてるから? よく分からない。

2/13 thu.
朝起きる。0655観て、着替えて、洗濯機回す。ベランダに洗濯物を干していたけど風が強すぎて砂埃が舞い、洗濯物も飛ばされかけていたので回収して室内干しにした。風が強い日が続いていて嫌だ。

以下うだうだ↓
0655と2355を習慣づけて観るようになってから知ったが、わりとNHKでは多様性を歌った曲がガンガン流れている、という発見があった(他の局でもそうなのか? 分からん)。いちばん驚いたのは『おじゃる丸』のEDに「時代はとうに多様性」という歌詞があって(そんなストレートに!?)と思った。
曲の歌詞として「多様性」が出てくるのって、社会の成熟には学びが必要であることを蔑ろにしてるっぽくて嫌だなと思う。「“多様性”が“流行って”ますよ」以上のメッセージは込められないというか……本質じゃないというか……実態がないのに虚像だけゴリ押されてマジョリティ側に都合よく歪められた物語にされたところで……、などとうだうだ考えてしまう。まあ、無いよりはいい。
うだうだ終了。

コウペンちゃんはなまるストアからバスリリーの流れ星コウペンちゃんが来た。きゃわゆすぎ。

みんなにご挨拶してるのかい

お昼ごはん食べたり、絵を描いたり、掃除したり、YouTube観たりする。眠いけど作業したかったので、緊張感を持たせるために作業通話アプリを開く。TLに人いそうだったし、誰か来てくれるかなという打算も込みで。ふぉろわが来てくれてありがたかった。お陰で昼寝せずに作業を進められた。

最近好きな時間の過ごし方:
・ラジオを流しながら絵を描く
・動画を流しながら洗濯物を干す

流れ星コウペンちゃんをお風呂に連れていって一緒にお湯に浸かる。かわいい。いっぱい話しかけた。配偶者が「お風呂のコウペンちゃんは普段お風呂場で一人になっちゃうから、他にもお風呂場に置ける子を買いたい」と言っていて、この人はこういう心遣いができる人なんだよな、と思う。

2/14 fri.
眠れず。朝方寝て昼過ぎに起きた。外出する予定だったがやめる。一日中寝る。XのおすすめTLを流しつづけ、幾つかのアカウントをブロックする。よくない時間の過ごし方〜。

ガス溜まりと胃液が逆流してる。食事もうっすら胃液の気配を感じながらやってる。嫌すぎ。配偶者に「ヨルちゃんはがんばりすぎた翌日にこうなりがち」と指摘される。100ぐらいがんばれそうな日に300ぐらいやりたいことを詰め込んで次の日も300やるつもりで予定を立てて失敗してる。本当にね。

2/15 sat.
おなかの調子が悪い。寝る。ずっと寝る。疲れてるときって、焦って何かをしようとするよりも、諦めて何もしない方がいいかもしれない。今度からは寝て休む時間をちゃんと取ろう……枕元に水筒だけ準備して……。

逆SplatoonことPOWERWASH SIMULATORやる。買った当時は操作に慣れず、すぐに画面酔いしたのでやらなくなったけど、だいぶ慣れてきて平気。没頭しているとだんだん体調が回復してくる。

配偶者がバレンタインのお菓子買ってきてくれたり、お菓子作りしてくれたりする。うれしい。ありがたい。

「誰にも渡さない」とのこと
タイトルとURLをコピーしました